2017/03/21

山田貢司のどこに行くのか?バカボン一家


悪いが、この方の記述内容はどうでもいい。

あってるかもしれないし、あってないかもしれない。
それはどうでもいい。


思考視野範囲に、注目した要素単語が同時に存在しているということ。


東晃史博士も、同様なことをやっている。


20170321


山田貢司のどこに行くのか?バカボン一家
http://keinudidio.blog.fc2.com/
https://twitter.com/kojiyamada_


以下は、去年か、で、見たものが、元ブログ記載だと思うが。
いま検索で、できてきたのが最新で、再掲コピペされてるようなので、
それをコピペ。


http://keinudidio.blog.fc2.com/blog-entry-120.html
写真_授業の白板1
 外在科学は分子の見方だけだから関係性が見えてこないのです。足してオクターブという概念が無いからです。そして本題の肺共鳴。



肺の五葉のそれぞれの意味を研究している医療機関はありません。全部合わせて肺という酸素交換器と思っているからです。でも肝臓の静脈がパイプオルガンのように複数の異なる長さだったり、肋骨の共鳴周波数がそれぞれ別だったり。これまでに発見してきた人体工学は、須らく純正律共鳴基準を満たすのです。当然五葉に同質の意味があるはずです。





【図解】電磁気学の本質であるマクスウェルの方程式の直観的意味を分かりやすく解説してみました http://www.yukihy.com/entry/Maxwell%27s4equations